2025.04.25

Substance 3D Sampler ”Line Light ~ラインライト~”フィルター

Substance 3D Sampler

こんにちは!

今回は、”Line Light ~ラインライト~”フィルターです。

このフィルターは、ラインライトを追加します

まずは、フィルターを有効にするために、Environment(環境)をオンにします

画面上に左記のマークがあるかと思いますので、この中の一番下

こちらのマークを選択します

この画面が表示されるので、一番下にあるEnvironment をオンにします
白く表示されたらオンになっています

再度こちらのマークを押せば左記の画面は消えます👇

以下からは色温度を1000に設定して遠目アングルから

基本パラメーター

‣Exposure (EV): 露出設定

‣Temprature : 色温度

‣Shape Color Mode : カラーモード

‣Position Mode : ポジションモード

Shape Color Mode

‣RGB : カラーコード

‣Temprature (Kelvin): 色温度(ケルビン)

‣Image Input : イメージをインプット

‣Sample Background : 背景をサンプリング

Position Mode

‣Ground / Ceiling : グランド/シーリング

‣Distance from Origin : 起点からの距離

‣World Positions : 世界ポジション

Shape

‣Line Rotation : ラインの回転

‣Line Thickness : ラインの太さ

‣Pattern : パターン

‣Pattern Hardness : パターンの強さ

‣Pattern UV Mode : パターンUVモード

Pattern

Line Thickness(ラインの太さ)を1に設定して比較します

‣Smooth Square : スムーススクエア

‣Sharp Square : シャープスクエア
→Smooth Squareより周りのぼかしが強くなる

‣Cone : コーン

‣Hemisphere : ヘミスフィア

‣Image Input : イメージインプット

Pattern UV Mode

‣Stretch : ストレッチ

‣Stretch Middle only : 中心のストレッチのみ

‣Repeat + Spacing : リピート+スペース

Position Coordinates

‣Point 1 UV Position : ポイント1の位置

‣Point 2 UV Position : ポイント2の位置

‣Line Absolute Height : ラインの絶対的高さ

‣Camera Position : カメラ位置

Camera Position

カメラポジションの数値を変更前

X のみを1で設定

Y のみを1で設定

Z のみを1で設定

Background

‣Show Ground Grid : グランドグリッドの表示

‣Enable Ground Clipping :
 グランドクリッピングを有効にする

‣Background Gamma : バックグラウンドガンマ

Line Light フィルターのまとめは以上です。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

関連する記事