2025.04.26

New

Substance 3D Sampler ”Sphere Light ~スフィアライト~”フィルター

Substance 3D Sampler

こんにちは!

今回は、”Sphere Light ~スフィアライト~”フィルターです。

このフィルターは、丸いライトを入れることができます

まずは、ライトを有効にするために、環境光を設定します👇

プロジェクトにある環境光の+部分をクリックします

新規環境光を選択します

これで環境光は設定されました

3D出力画面がこのようになればしっかりと設定されています

使用した環境 : スタジオ06

設定は以上で終了です

基本パラメーター

‣Temprature : 色温度

‣Shape Color Mode : カラーモード

‣Exポスれ(EV): 露出度

‣Sphere Radius : 半径

‣Position Mode : ポジションモード

Shape Color Mode

‣RGB : RGBカラー

‣Temprature (Kelvin): 色温度

‣Image Input : イメージインプット

‣Sample Background : サンプル背景

Position Mode

Position Coordinates

ポジションコーディネートは、ライトの位置を調整することができます
基本パラメーターで設定するポジションモードごとに内容が異なるのでそれぞれ紹介します

Distance from Origin

‣Position : ポジション
 上 : 左右に移動
 下 : 上下に移動

‣Distance from Origin : 起点からの距離
 X : 横に移動
 Y : 起点から離れる
 Z : 下に移動

World Position

‣Up Vector : アップベクトル


‣Sphere World Position : 球体のワールドポジション
 X : 起点から右に移動
 Y : 起点から左に移動
 Z : 起点から下に移動

‣Camera Position : カメラポジション
 X : 左右
 Y : 前後
 Z : 上下

Shape

‣Sphere Hardness : 球体の強さ
 →数字を低くすると周囲がぼやける

‣Shading : シェーディング

Shading

‣None : シェーディングなし

‣Limb Darkening : 周りを暗くする

‣Shadin Light : シェーディングを入れる

Shading Lightを選択するとシェーディングの設定もできます

‣Shading Light World Position : シェーディングライトのワールドポジション
 X : 左右
 Y : 前後
 Z : 上下

‣Penombra Transparency : ライトの透明性

Background

‣Background Gamma : 背景ガンマ

以上がSphere Lightです。
皆さんもぜひ使ってみてください

最後までご覧いただきありがとうございました!

関連する記事