
こんにちは!
今回は、”Plain Light ~プレーンライト~”フィルターです。


このフィルターは、平面の環境光を設定することができます
まずは、ライトを有効にするために、環境光を設定します👇

プロジェクトにある環境光の+部分をクリックします

新規環境光を選択します

これで環境光は設定されました

3D出力画面がこのようになればしっかりと設定されています
設定した環境 : スタジオ06

設定は以上で終了です
基本パラメーター

‣Exposure (EV): 露出度
‣Temprature : 色温度
‣Shape Color Mode : カラーモード
‣Position Mode : ポジションモード
Shape Color Mode

‣RGB : RGBカラー
→自分でカラー選択できる
‣Temprature (Kelvin): 色温度
‣Image Input : イメージインプット
→自分で形を選択できる
Position Mode
以下の3つから設定できます👇

グラウンド/シーリング

起点からの距離

ワールドポジション
Shape

‣Plane Scale : プレーンスケール
‣Plane Size : プレーンサイズ
X : 縦幅
Y : 横幅
‣Plane Rotation : プレーンの回転
X : 垂直に左右に回転
Y : 垂直に前後に回転
Z : 平行に回転
‣Pattern : パターン
‣Pattern Hardness : パターンの強さ
‣Pattern UV Mode : パターンのUVモード

Pattern
パターンは5つから選択できます
スケールを1に設定して比較します

スムーススクエア

シャープスクエア
→Smooth Squareより周りのぼかしが強くなる


‣Image Input : イメージインプット
→自分で形を選択できる
Position Coordinates
基本パラメーターで選択したPosition Modeによって設定できる内容が少し異なります

Ground / Ceiling
‣Plane UV Position : UVポジション
上 : 左右に移動
下 : 前後に移動
‣Plane Absolute Height : 高さ
‣Camera Position : カメラポジション
X : 前後に移動
Y : 左右に移動
Z : 上下に移動

Distance from Origin
‣Plane UV Position : UV ポジション
上 : 左右に移動
下 : 前後に移動
‣Distance from Origin : 起点からの距離
‣Camera Position : カメラポジション
X : 前後に移動
Y : 左右に移動
Z : 上下に移動

World Position
‣Up Vector : アップベクトル
‣Plane World Position : ワールドポジション
X : 左右に移動
Y : 前後に移動
Z : 上下に移動
‣Camera Position : カメラポジション
X : 左右に移動
Y : 前後に移動
Z : 上下に移動
Background

‣Show Ground Grid : グリッドの表示
‣Enable Ground Clipping :
グランドクリッピングを有効にする
‣Ground Height : グランドの高さ
‣Background Gamma : バックグラウンドガンマ
以上がPlane Light フィルターです。
皆さんもぜひ使ってみてください
最後までご覧いただきありがとうございました!