2025.03.27

Substance 3D Sampler ”Fill ~フィル~”フィルター

Substance 3D Sampler

こんにちは!

今回は、”Fill ~フィル~”フィルターです。

マップごとにカラーの塗りつぶしができるフィルターです

基本パラメーター

‣Base Color : ベースカラー

‣Roughness : ラフネス

‣Metallic : メタリック

‣Opacity : オパシティ

‣Ambient Occlusion :
 アンビエントオクルージョン

‣Specular level : スペキュラーレベル

‣Specular Edge Color :
 スペキュラーエッジカラー

‣Normal : ノーマル

‣Height : ハイト

‣Anisotropy Level : アニソトロピーレベル

‣Anisotropy Angel : アニソトロピーアングル

‣Emission Color : エミッションカラー

‣Sheen Opacity : シェーンオパシティ

‣Sheen Roughness : シェーンラフネス

‣Translucency : トランスルーセンシ―

‣Absorption Color : アブソルプションカラー

‣Scaterring Color : スキャッタリングカラー

‣Scattering Distance Scale :
 スキャッタリングディスタンススケール

‣Coat Opacity : コートオパシティ

‣Coat Color : コートカラー

‣Coat Roughness : コートラフネス

‣Coat Specular Level : コートスペキュラーレベル

‣Coat Normal : コートノーマル

ベースカラーやラフネス、メタリックなどのテクスチャマップの詳細はこちら

試しにBase Color をオンにしてみます👇

‣Color : カラー
 色を変えることができる

‣Custom Base Color : カスタムベースカラー
 ベースカラーにテクスチャを選択できる

‣Base Color Blending Mode :
 ベースカラーブレンディングモード
 カラーのブレンドモードを選べる

‣Opacity : オパシティ
 透明度を変更できる

他の項目でもオンにすると同じ設定ができます

Blending Mode

基本パラメーターのベースカラーを変更してブレンディングモードを一覧にします

現在ベースとなっているベースマテリアル(グレー)とフィルターのベースカラーで選択した色を合わせます👇

‣Copy

ベースマテリアルに選択したカラーをコピー

‣Add (Linear Dodge)

グレーに青を追加

‣Subtract

グレーから青を減算

‣Multiply

グレーに青を乗算

‣Add Sub

グレーにサブカラーとして青を追加

‣Max (Lighten)

グレーと青を掛け合わせて最大値に(明るく)

‣Min (Darken)

グレーと青を掛け合わせて最小値に(暗く)

‣Switch

ベースマテリアルと選択したカラーの青を入れ替える

‣Divide

グレーから青を除算

‣Overlay

グレーに青を重ねる

‣Screen

グレーに青を映し出す

‣Soft Light

グレーに青をオーバーレイの半分の値で合成👇

ベースカラー以外も以下のような設定ができます👇
ラフネスを例に見てみます

‣Value : 強度

Value以外はベースカラーと同様の内容です

Custom Mask

Custom Maskはオンにするとテクスチャを選択できます

‣Custom Mask : カスタムマスクのオンオフ

‣Custom Mask : カスタムマスクの選択

‣Mask Blur : マスクのぼかし具合

‣Invert Mask : マスクの反転

Custom Maskと基本パラメーター内のBase Colorそれぞれでテクスチャを選択した際の違いを比較します👇

まずは、Custom Maskでの設定です

こちらのテクスチャを使用します👇

ベースカラーをオンにしてCustom Maskでテクスチャを選択した状態です
ベースカラーで設定したカラーが、選択したテクスチャに合わせて入りました

続いてBase Color での設定です
上記と同じテクスチャを使用して比較します

Base Colorでの設定方法は以下の通りです👇
基本パラメーター→Base Colorをオン
→Custom Base Colorをオン→テクスチャを選択

この時もColorは#0079FFで設定していましたが、
テクスチャを選択すると白黒で表示されました

設定したカラーでテクスチャを使用したい際には、プロパティ下部にあるCustom Maskからテクスチャを設定してみてください!

Fillフィルターのまとめは以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました!

関連する記事